日本の貸借対照表の状態は?
質問者
日本は借金大国であるという話をよく聞きますが、日本の貸借対照表ってどういう状態なんですか?
税理士
令和2年度の日本の貸借対照表を見ると、資産720兆円に対して負債が1,375兆円あり、655兆円も負債の方が多い状態です。

日本の貸借対照表を実際に見たことって
ありますか?

実は財務省のウェブサイトで国の財務
書類が公表されていて、誰でも見ること
ができます。

財務省ウェブサイトはリンクフリーです
ので、リンク貼っておきますね。

【財務省:国の財務書類(令和2年度)】

https://www.mof.go.jp/policy/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2020/kuninozaimurenketu2020.html

国の財務書類(一般会計・特別会計)
PDF1ページ目の貸借対照表の合計値
だけ抜き出すと、次のとおりです。

【日本の貸借対照表】
・資産合計  +720兆円
・負債合計 +1,375兆円
・純資産合計 ー655兆円


なんと655兆円の債務超過で、
自己資本比率はー90%です。

会社ならとっくに潰れていますよね(^_^;)

損益計算書の方はといいますと、国は
利益の獲得を目的としていないので
損益計算書は作成されていないそう
です。

ただ財源の合計(収入)と業務費用の
合計(費用)を抜き出せば、損益計算
書でいう当期純利益に近いフローの
状況を知ることができます。

【日本のフロー(財源・費用)の状況】
・財源合計    131兆円
・業務費用合計  190兆円
・差引       ー59兆円


ご覧のとおり業務費用を財源で賄い
きれていない状況で、会社でいえば
大赤字です。


それでも日本が潰れないのは、
会社と違って資金調達が容易だからです。

キャッシュが不足すれば国債を発行して、
買い取ってもらえばすむ話ですから。

ただし、これは日本の国債の信用が高い
からこそできたことで、今後もずっと国債
を買い続けてもらえる保証はありません。

信用がなくなった途端、国債を誰も
買いたがらなくなって、財政破綻
(またはそれに近い状態)に向かう
可能性が無いとは言い切れません。

そうなったとしても、お札を刷ればいい
とか、日本銀行が国債を直接買えるように
法改正すればいい(今の法律では禁止)
とか、楽観視している人もいますが…

むやみに円の流通量を増やせばインフレが
激化してしまったり、円が信用を失って
一気に円安が進んだり、結局ただでは
すまないでしょう。


まぁその辺の議論は経済学者の方々に
お任せするとして、私からお伝えしたい
ことは、日本円に絶対の信頼を寄せる
のはリスクがあるということと、
少なくとも今後、増税とインフレがセット
で続く可能性が高いということの2点です。


借金を返すためには、税収を増やさないと
いけないので、増税されるというのは
わかりやすいと思います。

そうは言ってもいきなり税金を増やすわけ
にもいきませんので、そこで政府が狙う
のがインフレです。

インフレにより物価が上がれば、
販売価格が上がって給料も上がり、
景気が良くなって、うまくいけば
増税しなくても税収が増えるかも
しれません。

思惑通りに景気が良くならなくても、
インフレが起これば1円の価値が下がる
ため貯金の価値が下がるだけでなく、
同時に借金の価値も下がるという
隠れたメリットもあります。

債務超過が大きい日本の貸借対照表を
見る限り、インフレによって資産の価値が
下がるデメリットより、借金の価値が
下がるメリットの方が大きいですよね。

世界の税金の歴史を見ても、戦争による
戦費の調達などで借金が膨らんでしまった
国には、ほぼ例外なく増税とインフレが
起こっています。

日本に1905年に相続税が導入されたのも、
日露戦争の戦費を賄うためだったそうです。

このように、日本の財政状態は厳しく、
日本経済の未来が明るいとは言えませんが、
文句を言ったって何も始まらないので、
この状態をどうやって切り抜けるか?
少しでも前向きに考えていきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事