とか、〇〇利益って言葉がたくさん出てきますが、
どう違うんでしょうか?
5つそれぞれの意味を知っていれば、
経営状態がより詳しくわかります。
損益計算書には、以下の5つの〇〇利益
という言葉が出てきます。
①売上総利益
②営業利益
③経常利益
④税引前当期純利益
⑤当期純利益
それぞれどういう意味があるのか?
㈱飲食店※の損益計算書を参考に、
かんたんに解説していきます。
※㈱飲食店とは、
中小企業実態基本調査の結果から、
飲食店の業績の平均値を取って
作成した架空の会社です。
①売上総利益
㈱飲食店の売上総利益…65,919,000円
別名「粗利益」(アラリエキ)とも呼ばれ、
「売上高-売上原価」の計算で求められます。
シンプルに売上高から仕入などの直接必要な
費用を引いただけの金額ですので、
「営業で稼いだ利益」を表しています。
その他の経費は一切考慮されていないため、
いくら経費を無駄使いしても、
営業成績さえ良ければこの数字は良くなります。
逆に言えば、ここの数字が悪い会社は、
経費削減以前に、営業がうまくいっていない
から儲かっていないということがわかります。
②営業利益
㈱飲食店の営業利益…1,581,000円
「売上総利益-販売費及び一般管理費」
の計算で求められます。
こちらは販売費及び一般管理費(固定費)
も引いた後の利益ですので、
「本業全体で稼いだ利益」を表してします。
営業が得意で粗利益が高くても、
固定費が多ければ、営業利益は少ない、
本業全体では稼げてないということもあります。
(もちろん、その逆もしかりです。)
③経常利益
㈱飲食店の経常利益…2,275,000円
「営業利益+営業外収益-営業外費用」
の計算で求められます。
受取利息や補助金収入などの
本業以外で稼いだ営業外収益と、
支払利息などの営業外費用も加味した、
「本業以外の活動も含めた利益」
を表しています。
営業利益がプラス、つまり本業で稼げていても、
支払利息が大きくて経常利益はマイナス、
なんてこともあります。
この場合、本業で稼げているのだから将来性は
あるかもしれませんが、結局利息の支払いで
マイナスは続きそうなので、銀行などの評価は
低くなります。
④税引前当期純利益
㈱飲食店の税引前当期純利益…2,368,000円
「経常利益+特別利益-特別損失」
の計算で求められます。
固定資産の売却益や、保険の解約益などの、
まれにしか発生しない特別利益と、
売却損や災害損失などの特別損失を加味した、
「臨時的な利益や損失も含めた利益」
を表しています。
例えば赤字を回避するために、
保険を解約して黒字にしたとしても、
特別利益によって偶然プラスにできただけで
経常利益はマイナスであれば、
やはり銀行の評価は上がりません。
銀行で格付け評価をされるときは、
臨時的な損益を含んでいない経常利益や
営業利益が重視されます。
⑤当期純利益
㈱飲食店の当期純利益…1,653,000円
「税引前当期純利益-法人税等」
の計算で求められます。
「税金を引いた後の最終的な利益」
を表しています。
今までこの数字ばかり見ていたかもしれませんが、
まずは
売上総利益で営業がうまくいっているかを見て、
営業利益で本業で稼げているかを見る。
次に
経常利益で活動全体で稼げているかを見て、
臨時的な損益を含めた最終結果として
当期純利益を見る。
といった具合で、それぞれの〇〇利益の意味を
理解しながら見ていけば、会社の経営状態を
より鮮明に理解できます。
ぜひそういう目線で、あなたの会社の
損益計算書を見てみてください。