なぜ“いい仕事”をしている会社ほど、価格競争に巻き込まれるのか?

「お客さんは来る。でも儲からない」というもどかしさの正体

集客に困っているわけではない。

お客さんは来てくれるし、売上もそこそこある。

けれど、なぜか――思ったほど利益が残らない。

  • 単価を上げると、嫌な反応をされる
  • いくら値下げしたところで、もっと安いところと比較される
  • 売上は上がっているはずなのに、お金が増えるイメージがわかない

そんな違和感が積もりに積もって、気がつけば疲弊している。

でもそれは、あなたのサービスや実力に問題があるわけではありません。

むしろ、いい仕事をしている会社ほど、価格競争に巻き込まれやすいのが現実です。
なぜなら――

  • お客様の反応を真剣に見てしまう
  • お客様に無理をさせたくなくて、つい気を遣ってしまう
  • 自ら、同業他社の料金や条件と比較してしまう

その優しさや誠実さが、結果として「安さで選ばれる流れ」を招いてしまうのです。

本来、あなたが選ばれるべき理由は「価格」ではなく「価値」のはず。

でもその価値が、正しく伝わっていなければ、
選ばれる理由は安さになってしまいます。

つまり――
利益が残らない最大の原因は、「伝え方とビジネスの設計」がうまくかみ合っていないから
なのです。 

伝わらないのは実力ではなくビジネス設計図がないから

「うちの強みってなんだろう?」
「そもそも、誰に向けて何を売ってるのか?」

売れない理由を掘り下げていくと、多くの小さな会社で共通しているのが、

ビジネスの設計図が存在しないことです。

なんとなくで始めた事業、なんとなくで決めたサービス内容、なんとなくで打っている広告や投稿

よく言えば「臨機応変」なのですが、すべてが「場当たり的」になっていれば、当然ながらお客様にもその魅力は伝わりません。

その結果、ネットの格安サービスと、価格だけで比較されてしまいます。

反対に、儲かっている会社は必ずと言っていいほど、ターゲティングや伝え方がうまい!

「誰に、何を、どう届けるか」がハッキリしているから、無駄な迷いがなく、的確に価値を伝えられるのです。

つまり、あなたのビジネスに足りないのは努力ではなく、戦略的に設計された構造や伝え方なのです。

 設計図があれば、売れ方も伝え方もすべて変わる

確かに、設計図がなくても上手くいっている会社は存在します。

センスがある人、魅せ方が上手な人、行動力で突破できる人、そして無意識に戦略らしきものを描けている人もいます。

でも、そういった人たちですら口をそろえて言うのは――
「もっと早く整理された設計図があれば、遠回りしなかった」ということ。

つまり、
「センス」や「勘」に頼らずとも、
戦略の全体像を言語化して整理すれば、誰でも売れる仕組みを構築できるということです。

あなたのビジネスに必要なのは、新しいスキルや派手な広告ではありません。

誰に、何を、どう届けるかを明確に描いた設計図。

それさえあれば、伝え方にも一貫性が生まれ、お客様の反応は驚くほど変わります。

この講座では、その設計図を、あなたのビジネスに合わせてゼロから一緒に作り上げます。

 誰でも再現できる選ばれる仕組みをつくる6ヵ月の実践講座

この講座は、ただ学ぶだけの座学ではありません。

あなたのビジネスに合わせて、選ばれるための仕組みを一緒に作り上げていく、6ヵ月の実践型プログラムです。

特長は、以下の3つです。

「設計図」を一緒に作成

ポジショニング、顧客分析、競争戦略などを、AIツールと講師のダブル支援で整理。思いつきではなく、戦略に基づいた構造で「あなたのビジネス全体像」が見えるようになります。

魅力が伝わるUSPを明文化

USPUnique Selling Proposition)とは、直訳すると「独自の販売提案」という意味で、商品のユニークなところや、お客さんのメリットなどを、短くまとめたものです。

ありきたりな「安心・丁寧」ではない、ターゲットの心に刺さる選ばれる理由を言語化。あなたの商品やサービスに、独自の価値と個性を与えます。

すべてテンプレート&ツールで再現可能

自分だけでなく、今後のスタッフ育成や事業拡張にも使えるよう、再現性の高いテンプレートやAIプロンプトを提供。知識が資産になります。

目指すのは、学んで終わりの講座ではなく、
「講座が終わる頃には売れる設計図が完成している」状態です。

 USPを手に入れただけで、すべてが変わった——私自身の実体験

実は私自身も、起業当初は「なぜ選ばれないのか」が分からず悩んでいた一人です。

当時の自己紹介は、「はじめまして、税理士の板山翔です。得意分野?税金の計算です」。笑

それだけでは、世の中に8万人以上いる税理士の一人に過ぎませんでした。

しかも私は、当初フルタイムで経理の仕事をしながら起業していたため、
**
働けるのは土日や夜間だけ”**という制限つき。

「こんな状態で、どうやってお客様を見つければいいんだ」と、不安に押しつぶされそうでした。

そんなとき、マーケティングの先生に言われた一言がすべてを変えました。
「今のあなたの状況こそが、差別化になる」――

そして生まれたのが、
**
『土日夜間対応可能な、フリーランスのための税理士事務所』**
というUSPです。

これを掲げた瞬間、それまで無反応だった周囲の目が変わり、
“自分を必要としてくれるお客様”が自然と集まり始めました。

その後も進化を重ね、今では
**『5人以下の小さな会社のための、オンライン専門の税理士事務所』**
というUSPのもと、
時間も場所も柔軟に対応できる体制を整え、高い生産性とお客様満足を両立できるようになりました。

さらに現在は、同じように悩む小さな会社の経営者に向けて、
差別化戦略やビジネスモデル設計、財務支援までを一貫して届ける取り組みも行っています。

今ならはっきり言えます。

USPとビジネスの設計図さえ整えば、制限があっても、資金が少なくても、
選ばれる側に立つことは十分に可能だということを。

 すぐに活用できるテンプレート&GPTツールを全員にプレゼント

講座受講者全員に、学びをその場で実践に変える強力な5つの特典をお渡しします。

 特典:ビジネスモデル設計テンプレート(Excel

戦略設計に必要なフレームワークを一つにまとめた実践用シート。
バリューチェーン分析、戦略ポジショニング、競争要因の整理などをすべて可視化できるので、頭の中が驚くほどスッキリ整理されます。

特典5フォース分析GPTDeep Research対応)

5つの競争要因を可視化し、業界の構造を深く読み解くためのプロンプト。
競争の激しさや取引先との力関係、代替品の脅威などの最新情報を網羅的に洗い出し、他社と同じ土俵に立たない戦略づくりに役立ちます。

特典:経営理念作成GPT

あなた自身の価値観・想い・提供価値を明確にし、ぶれないビジネスの軸を作るための言語化ツール。一貫性のあるブランドづくりにも活用できます。

特典:業界再分化マトリックス作成GPT

競合と同じ土俵で戦わないために、
あなたが狙うべき顧客セグメントを明確にするGPTツールです。

デモグラフィック(年齢・職業・規模)やサイコグラフィック(価値観・悩み)などの視点から、
まだ誰も深く掘り下げていない見込み客の層を発見するためのマトリックスを対話形式で整理します。

誰に届けるべきかが見えれば、伝える言葉も、売り方も一気に洗練されていきます。

特典USP作成GPT

分析結果をもとに、「なぜあなたを選ぶべきか?」を明文化する専用プロンプト。
思いつきではなく、戦略に裏打ちされた魅力的なUSP”を作るための仕組みが、誰でも使える形で手に入ります。

これらの特典は、講座の内容を最大限に活かす再現性の高い資産です。

受講後も、事業の拡張やサービス開発に繰り返し使える設計ツールとしてご活用ください。

 高額コンサル級の内容を、特別価格で(顧問先は無料)

本講座では、差別化戦略・ビジネスモデル設計・USP作成という、
ビジネスの核6ヵ月かけて構築するための内容をお届けします。

一般的に、ここまでの戦略設計を外部の専門家に依頼すれば、
月額2030万円、年間で200万円以上かかるケースも少なくありません。

しかし今回は、より多くの小さな会社に成果を届けたいという思いから、
これまでの価格設定から大きく踏み込んだ特別価格をご案内いたします。

ちなみに、この講座を過去に開催したときの価格は以下の通りです。

  • 一般参加:11万円(税込)×6ヵ月=66万円(税込)
  • 顧問先様:5.5万円(税込)×6ヵ月=33万円(税込)

これらの金額でも、「自社の設計図が手に入るなら安い」と好評でしたが、
今回は私の39(サンキュー)歳特別企画の一環として、以下の金額で提供いたします。

🔷 一般参加:39万円(税込)/一括振込のみ
(通常価格66万円40OFF

🔷 顧問先様:無料でご招待
従来は33万円相当だった内容を、今回は完全無料でフル受講いただけます。

※ただし、ChatGPTのDeep researchの機能を使う場合、有料のChatGPT:Plus(月額20$/約3,000円)への加入が必要です。(加入しなくても受講は可能です)

一生使える選ばれる仕組みを、今、あなたの手に。

この価格でご参加いただけるのは、今回が最初で最後になるかもしれません。

 募集は今回限り。半年の遅れが、命取りになることも

この講座は、私の39(サンキュー)歳特別企画の一環として実施する感謝還元プログラムです。

内容・特典・価格、すべてにおいてこれ以上ない条件を整えました。

そのため、今回限りの募集となりますし、次回開催も未定です。

「今はまだタイミングじゃない」
「もう少し状況が整ってからでもいいかも」
そう思う気持ちも、痛いほどわかります。

ですが一度、問いかけてみてください。
「いまのまま半年後も同じ悩みを抱えていないか?」

そしてもう一つ、忘れてはいけないのが――
一度作り上げたビジネスモデルは、そう簡単には変えられないという現実です。

売上が立つようになり、社員を雇い、設備や人間関係が積み上がるほど、
仮に方向がズレていたとしても、簡単には引き返せなくなっていきます。

これは、私自身が経験してきたことでもあります。

かつて私は、税理士法人を設立して拡大に踏み切りました。
人を雇い、体制を整え、「これで成長できる」と信じて進んだ道――
でもそのビジネスモデルは、軸が曖昧で差別化と逆行するものだったのです。

結果的に私は2年半でその法人を離れ、再スタートを切ることができました。

でも、これはかなり幸運なケースだったと思います。

多くの経営者は、引くに引けず、無理を押し続けて疲弊してしまいます。

だからこそ伝えたいのです。
「本当に選ばれる仕組み」を、今この段階で整えておくことが、後の後悔を防ぐ唯一の手段です。

チャンスは整った時に来るのではなく、
整える決断をした人のところにだけ訪れます。

迷う時間を、決断のタイミングに変えましょう。

 今すぐ、あなたのビジネスを選ばれる状態に進化させよう!

いいサービスなのに、なぜか売れない。
SNS
や広告に力を入れても、なぜか選ばれない。

その原因は、あなたの努力や実力不足ではありません。
「設計図」がないから、伝わるものも伝わっていないだけなのです。

この講座では、あなた自身のビジネスに合わせて、
ゼロから選ばれる仕組みを作り上げていきます。

✔ 自分の強みを言語化できるようになりたい
✔ 比較されずに選ばれるポジションを確立したい
✔ 高い広告費に頼らず、自然と申し込まれる流れを作りたい
✔ 価格競争から抜け出したい
✔ 「誰に何を届けるか」がはっきりした状態で経営したい

そんな想いが少しでもあるなら、
いまこのタイミングが、まさにそのスタート地点です。

あなた自身と、あなたのビジネスの本当の可能性を引き出す6ヵ月間へ――
ご参加、お待ちしています。

ビジネスモデル設計講座withAI:開催概要

【講座日時】下記の第一木曜日の14時~16時

  • 第1回:7月3日㈭14時~16時
  • 第2回:8月7日㈭14時~16時
  • 第3回:9月4日㈭14時~16時
  • 第4回:10月2日㈭14時~16時
  • 第5回:11月6日㈭14時~16時
  • 第6回:12月4日㈭14時~16時

 ※参加できない日時がある場合、アーカイブ動画をご視聴していただけます。

【開催方法】 Zoomを使ってオンラインで開催します。

【参    費】

  • 一般参加:39万円(税込)
  • 顧問先様:無料

※ただし、ChatGPTのDeep researchの機能を使う場合、有料のChatGPT:Plus(月額20$/約3,000円)への加入が必要です。(加入しなくても受講は可能です)

【支払方法】 一括振込のみ/講座説明会までに下記の口座へお振込みください。

住信SBIネット銀行(銀行コード:0038)
法人第一支店(支店番号:106)
口座番号:2563982
口座名義:スモールイノベーション株式会社

【申込方法】以下の申込フォームより講座説明会の参加日時を選択し、「お名前」と「メールアドレス」を入力して送信してください。

※講座説明会に都合の良い日時がない場合は、info@si-office.jpまでお問い合わせください。

講師紹介

スモールイノベーション株式会社/板山翔税理士事務所
代表税理士:板山 翔

税理士事務所で3年半勤務した後、一般企業の経理に転職。

転職1年後に税理士資格を取得し、経理の仕事を続けながら、税理士事務所を開業する。

Wワーク、顧問先ゼロ、開業資金ゼロ」の状態で開業したため、開業直後は厳しい経営状態が続いた。

しかし、スマホで会計資料を撮るだけで決算申告ができる「スマホ税務会計システム」を独自で開発し、業務を効率化。

日本初のオンライン専門の税理士事務所に転身し、開業1年後に月商100万円を達成する。

これをきっかけに経理の仕事を辞めて、中規模の税理士法人を設立。

2年半にわたって税理士法人の指揮を執り、200社以上の会計、税務に携わる。

オンラインによる情報発信を強化するため、20202月に再び独立。

オフィシャルブログ「ビジネスQA」は大手WEBメディアやYahoo!ニュースに多数転載され、YouTubeチャンネル「税理士ショウの超わかりやすいビジネスQA」は動画37本で登録者数7,200人を突破。

5人以下の小さな会社の経営者に向けて、経営に必要な情報を発信し続けている。